Global×Local=
GLOCAL
2023.11.19
ABOUT US
九州に本拠点を置くGMTでは、
Globalな人材がここLocalに定着共生していくための、
より良いサポートの充実を目指しています。
製造業を中心に展開している事業者が集まり設立したのは2018年になります。
特に半導体製造装置や、半導体電子部品そのものの製造に関わる事業種は金属・樹脂部材など含め多岐に渡ります。
GMTはその様々な現場で、外国人財が永く定着してくれるための架け橋になる事を一番大きな使命と考えています。
また九州では唯一のLED照明メーカー「MurataLEDs」の製品を中心に、
SDGsに寄与していく事も大事な事業として継続しています。
事業内容
SERVICE
SERVICE 01
技能実習生受入
特定技能生支援事業
制度そのものの見直しも検討され始めました。
GMTでは設立開始より、誠実でクリーンな外国機関と提携し、
より良い人財と企業のサポートに真摯に取り組んでいます。
双方にとって希望ある多文化共生、多国籍共生に傾注していきます。
SERVICE 02
各種サポート・協賛事業
2019年に開始された新しい在留資格「特定技能外国人」に
対する支援(登録支援機関として)事業も行っています。
様々な分野の、技能試験合格による認定と、
技能実習生として3年を良好に修了した人を対象として
在留資格認定申請を認められるものです。
キーワード『GLOCAL』(田舎_九州での定着共生)が試されるところです。
SERVICE 03
通訳・翻訳
外国人財を受け入れて1番の悩みは、やはり言葉の壁によるコミュニケーション不足です。
急に体調を悪くして病院へ行った場合や、現場での教育や伝達など。
GMTでは、専門スタッフによる丁寧なサポートを行なっています。
SERVICE 04
日本語学習教育支援
通訳・翻訳は外部によるコミュニケーション不足へのサポートになりますが、やはり本人の日本語力アップが一番重要になります。
GMTではまだまだ検討試験中のものもありますが、今後も継続して日本語学習のサポートに力を注いでいきます。
SERVICE 05
ECO-LED照明導入協賛支援
今では当たり前になったLED照明は、SDGsを積極的に推進しているGMT会員企業様にも、その推進を共有させて頂いています。
特にLED照明の設計から関わったスタッフは、現場にあわせたランプの選定と、具体的な使用電力のダウン量をデータで明確化しています。
SERVICE 06
旅行事業
(国際国内航空券・ホテル手配等)
外国人財を受け入れる企業では、面接渡航・外国人財自身の入国や帰国など、
色々な手配業務が出てきます。
GMTには偶然にも「旅行業務取扱管理者」の資格を持って、旅行業の経験者がいます。
豊富な経験から適格な手配をスピーディにサポートしています。
- 2023.11.19
- 先輩がGMTへ来てくれました!
- 2023.11.04
- 「五木の秋祭り」に飛び込みで参加しました♪
- 2023.11.03
- 熊本リレーマラソンに参加
- 2023.10.22
- 高塚山 紅葉トレッキング開催(Kumamoto Kurasu多文化共生事業)